京都七条といえば、京都駅周辺、東山など、観光地でひしめきあっています。
京都タワーをはじめ、京都鉄道博物館、京都水族館、東本願寺、西本願寺、東寺、京都国立博物館、三十三間堂、渉成園など、どこをとっても世界中から人が集まる大観光地。
京都の観光地でアルバイトをしたい!
京都で働くのは京都好きの憧れです。
京都の旅館や、観光ホテル、さまざまなおみやげ屋さんや、少しでも京都らしさを実感できる職場で働きたいですよね。
また、外国人観光客が急増している現場では、語学力を生かす仕事もたくさんあります。
語学力を生かしたい人も、語学力を身につけたい人も、おすすめの仕事がたくさん。
京都で観光にたずさわるバイト、したいですよねぇ。
もちろん、そうしたバイトもたくさんあるんです!
ただ問題は、給与面と待遇面。
学生であれば、放課後か土日、夏休み、冬休みなど、バイトに入れる時間が決まっています。
主婦なら、お買い物に行って、夕食を作る時間が必要ですし、子供がいれば、幼稚園や保育園に迎えに行かないといけません。
フリーターなら、少ない給与では生活できませんし、1日8時間きっちり仕事がないと困ります。
通えない距離の方は、寮完備であることも重要ですよね。
「希望の条件」で、好きなバイトをしたい。
今回は、そうしたことを考えて、京都七条の観光にまつわるアルバイトを徹底的に精査。
これしかない!というレベルのバイトを紹介します!
京都七条でアルバイトを探すことの問題点とは?!
京都で働くことの問題点は、時給が安いこと。
都市部の最低賃金額は、東京で958円、横浜で956円、大阪で909円、名古屋で871円です。
京都では854円と、他の都市部と比べてもかなり少なめ。
学生がアルバイトで稼ぐ金額は月6万円前後。
主婦、フリーターでは、10万円前後という数字が出ているようです。
ただ、この金額では一人暮らしの学生の場合、仕送りがないとやってはいけませんし、フリーターも、実家暮らしでギリギリ生活できる程度。
実際は、「もっとほしい」というのが本音ではないでしょうか。
もし、月10万円程度でよいのであれば、854円でも問題はなく、1日8時間、月20日働けば、13万円以上の収入になります。
一人暮らしの学生が生活に必要な額は、10万円前後。
その内訳は、住居費が2万円、食費が自炊で2万円、光熱費2万円、医療・理容費5000円、娯楽・交際費1万5千円、衣服費1万円、通信費1万円。
これは、家賃を2万円で計算した額となります。
京都七条では、ワンルームマンションの相場が、4.64万円。
ですので、全体で13万円程度の費用がかかるということになります。
こうなると、時給854円では毎日8時間働かないと必要額が稼げないことになり、大学に通うことができませんね。
学生で13万円。主婦で10万円。フリーターで20万円程度のバイトを見つけたい。
さらに、学生ならもちろん放課後と土日、長期休暇、主婦なら夕方は早く上がれる、フリーターはきちんと8時間仕事があるなどを考慮して探すというのが今回の主旨です。
それに加えて、京都らしい観光に関われる仕事という点に注目してみました。
京都の七条!給与も待遇も条件を満たしつつ観光にまつわるバイトはこれだ!
京都七条駅から徒歩647m、週1日以上、1日4時間からOKのバイトです。
仕事の内容は、ホテル勤務にて、結婚式や宴会などの各種パーティーでの準備や片付け、料理・ドリンクのサービスの提供などです。
辺りには京都国立博物館、豊国神社、三十三間堂などがある観光地のど真ん中です!
時給は1250円!
これは時給の低い京都では破格の値段です。
時間は6時から22時です。
土日のみの勤務も可能。
時間と曜日は応相談。
学生なら、土日メインもしくは、放課後のみのシフトも大丈夫。
テスト期間のシフトも考慮とのこと。
1日4時間の週5勤務で月10万円。
日曜勤務を追加すれば、月14万円は可能です。
勉学を考えるとかなりきついシフトではありますが、なんとか仕送りなしで生活でき得る額です。
主婦では、午前中から夕方までの勤務も可能。
フリーターなら『週5日のレギュラー』勤務も大丈夫。
8時間×週5×4週×1250円で、月20万円が可能です。
土日の勤務なく、残業なしでも20万円が可能。
こちらのアルバイトならば、場所も仕事も、京都の雰囲気を存分に味わえる内容であり、学生、主婦、フリーターでも、十分な額の給与を得ることができます。
こちらはゲストハウスの受付スタッフです。
東本願寺、渉成園のすぐ近く。
ご利用のお客様は海外からの観光客が多く、語学学習にはもってこいの職場です。
時給は1100円!
時間帯は、8時から22時です。
週3日、1日4時間からOK。
仕事の内容は、予約の管理、メール、電話の対応、チェックインチェックアウトの対応などです。
PC操作は必須。
学生であれば、18時から22時勤務でも、1日4,400円で、月88,000円が可能。
土日のどちらか1日勤務で12万程度の収入になります。
主婦の方も、夕方には買い物、お迎え、自由に行けます。
フリーターの方は、フル勤務で月収18万円程度にはなるでしょう。
土日1日勤務すれば、20万円を超える収入となります。
非常に雰囲気のいいゲストハウスで、京都を満喫しながら働くことができます。
この程度の時給であれば、なんとかやっていけるといったところでしょうか。
もし、仕送りのある学生であれば、週の勤務を少なくすることもできます。
京都駅前のホテルで、朝食ホールサービス、昼夜洗い場のバイトです。
時給は1150円から。
時間帯は、朝食ホールが6時から11時。
昼夜の洗い場が、11時から15時と、17時から21時半です。
週2日からでOK。
学生であれば、夜の洗い場のみでも大丈夫。
17時から21時半までの4時間半で1日5100円程度。
平日5日で2万5千円、月10万円可能。
さらに、土日のうち1日出勤すれば、13万円は余裕で稼げます。
主婦であれば、昼の洗い場のみでもOK。
11時から15時までの4時間で、1日4600円、月9万円程度は可能。
扶養の範囲内で働くなら、月8万5千円までなので、少し多いくらいになります。
フリーターであれば、朝食ホールと昼の洗い場で月18万円程度。
土日で入れる日を入れば、20万円も余裕で稼げます。
場所は京都タワーホテルとアランヴェールホテル京都の二つ。
どちらも京都駅からすぐのホテルです!
こちらも時給1100円。
ホテル内調理補助スタッフのバイトです。
朝食6時から11時。
昼食11時半から15時。
夕食17時から22時。
学生であれば、夕食のみ、主婦であれば昼食のみ、フリータであれば朝食昼食の選択がいいかと思います。
もちろん、都合に合わせて、朝食と夕食という組み合わせでの希望もOK。
有名ホテルのレストランホールでも募集があります!
朝食6時から11時と夕食21時から23時の時間帯のみ1100円。
朝食は、6時から11時。
昼食、11時から15時。
夕食、17時から23時。
土日は時給200円アップとのこと。
週3日から1日4時間からOKです。
ここからは、収入より仕事内容重視です。
やはり、京都では時給1100円以上のバイトはなかなかありません。
コールセンターやイベントスタッフなら、いい時給のものもありますが、今回は観光にまつわるバイト限定で探しています。
京小物・和雑貨の販売のバイトです。
京都らしさがたっぷりと味わえるバイトです!
時給は1000円から。
時間は井和井が、7時から21時。
京都駅定家が7時半から20時半です。
最低勤務時間が6時間半となっているため、フリーター向けのお仕事。
正社員登用制度もあります!
京都駅以外にも店舗があり、どこも京都らしい雰囲気のお店で落ち着きます。
こちらは学生向けの居酒屋アルバイト。
京町屋の店舗で、時間帯は17時から24時半まで。
週2日から、1日3時間からOK。
時給は1000円ですが、22時以降は深夜手当がつくので1250円。
学校と終電を考慮し、18時から23時まで入ったとして、4時間は時給1000円、1時間は1250円。
1日5250円となり、月10万円程度。
これも、土日のうち1日入れば、13万円は余裕で稼げます。
こちらも京町屋の飲食店の接客と調理補助のアルバイトです。
時給は1000円。
時間帯が14時から24時まで。
週1日から1日3時間からOK。
主婦には少しきつい時間帯ですが、学生、フリーターであれば自由にシフトを組んでいただけます。
土日も入れば、学生なら13万円以上、フリーターなら20万円以上も可能。
制服も京都らしく、しっかりと雰囲気を味わえます!
時給は1000円だとギリギリですが、楽しい仕事で苦もなく働けます!観光に携わるメリットは、マナーがしっかりと身に着くということです。
世界でも、日本のおもてなしは注目されていますので、この辺りをしっかりと学んでほしいと思います。
おもてなしは「心」です。
みなさんのお客様を思いやる心が重要なんですね。
TOP3を厳選絞り込み!京都七条でバイトするならコレ!
今回は、かなり真剣に、学生、主婦、フリーターの立場から京都七条のアルバイトを探してみました。
それでも、筆者の満足いくような時給ではありませんでしたし、観光地ならではの「体験型」のバイトはありませんでした。
理想を言えば、時給は1500円以上で、京都ならではの「和菓子体験」「かんざしづくり」「お座敷遊び体験」「十二単体験」などに関われるバイトがあればいいなぁと思っていたんですが、なかなか求人情報には出回ってはいないようです。
そんななかでも、今回はかなりいい条件のアルバイトがみつかったと思っています!
さらに絞り込むとするなら、
第3位は、(A)井和井 京都駅 (B)京都駅定家
こちらは、今日雑貨のお店ということで、非常に「京都」とか「和」を体感できる仕事場です。
もちろんお客様は観光の方々ばかり。
観光に携われる希望通りのお仕事です。
周辺には東本願寺や西本願寺など、すばらしい観光地が点在。
京都好きには、ここで働けるのはうらやましいくらいです。
第2位 (株)ガーネット JAPANING HOTEL 京都
こちらのゲストハウスも、かなりおしゃれです。
気になる方は是非一度足を運んでみてきてください。
ゲストハウスの特徴は、外国人観光客が多いこと。
語学に自信のある方や、語学を学びたい方におすすめのバイトです。
こちらのバイトも、京都を満喫し、堪能できるお仕事だと思います!
第1位 フォーシーズンズホテル京都
こちらのホテルは、ぜひホームページを見てほしいんですが、最高のホテルです!
少し南国を思わせるようなデザインを入れつつも、きちんと京都の雰囲気を残してあり、日本庭園は約800年の歴史がある名庭「積翠園」です。
この「積翠園」は、平家物語にも記載があるほどの歴史ある庭園!
これは、平清盛の息子、平重盛の別邸「小松殿」のあとともいわれている素晴らしい庭園です。
平安時代末期のままの姿を残しているという「積翠園」
これはバイトでなくても一度は見てみたい!
時給も、待遇も申し分なく、これ以上のバイトはなかなか見つからないのではと思います!
バイト探しは「あきらめない」ことが大切です!
さて、今回は京都七条のアルバイトで、主婦にも、学生にも、フリーターにも満足していただけるような、観光にまつわるバイトを厳選しました!
もしかしたら、もうリンク切れのものもあるかもしれませんが、「あきらめたらだめ!」です。
今回は、理想の1500円で体験型観光にまつわるバイトは見つかりませんでしたけど、これも「あきめたらだめ!」
もし、気になる仕事、気になる場所があれば、すぐにでも現地に足を運んでみること。
もしくは電話してみいてみてください。
「アルバイト募集していませんか?」って。
求人情報だけを見て、「理想の求人がない」とあきらめてはいけません。
かならず、自分の足を使って探すこと。
求人情報が出ていなくても、店頭に張り紙してあることもあります。
店頭に張り紙がしていなくても、「ちょうど探してた」ということはあります。
自分で勝手にあきらめないで、できるだけ直接行って探してみましょう。
こうした「やる気」は、必ず認めてもらえます。
なので、まずリンク切れでも連絡はしてみること。
「もうアルバイト募集は締め切られましたか?」と聞いてみること。
とくに今回は割といいバイトを見つけたと思うんですよ?
ぜひ、参考にして楽しく働いてほしいと思います!